
持ち歩く用のちょうどいいカードケースって何かないかな。
長財布にカード全部突っ込んでた時代もありましたが、かれこれ3年半前からミニ財布+無印のカードケースの二刀流ですっかり落ち着きました、えびりんです。
ミニ財布だとちょっと入りきらないカードが出てきてしまったので、カードケースを別に使用しています。
わたしが3年半愛用中のカードサイズの財布については
【アブラサス/小さい財布レビュー】身軽になりたい子連れママにもぴったり
で詳しくご紹介していますので気になる方はどうぞ^^
それがこれ 無印良品 ポリプロピレン カードケース・ダブル です!




お値段、税込み290円。安い。
めちゃくちゃシンプルなんだけど、これがまたいい仕事してくれるので、ご紹介します^^
めちゃくちゃ軽い
ポリプロピレン製なのでめちゃくちゃ軽いんですよ。
アブラサスの小さい財布と二つ持っても全然差し支えない軽さです。




縦に開くフタと、横に開くフタがあって、用途に合わせて収納可能
名刺なら30枚入るとのこと(公式)。
縦に開くフタと横に開くフタ、二つついています。だから名前がダブル。




縦のフタを開いたとき




横のフタを開いたとき
名刺を入れるにはだいぶカジュアルすぎる気がするけどw
クレカなどの分厚いものだと5枚ずつ程度入る容量。
財布なしでここに少しのお金とクレカを入れて、スマホと二つだけ持ち歩くなんてのも身軽で良さそう。
無印のカードケース、いろいろあるけど持ち歩きにはこれが一番いい
家では手帳タイプのポリプロピレンカードホルダー3段も使っています。




持ち歩かないネット銀行のカードをしまっており一覧で見れるのが便利。
これを持ち歩いていたこともあったけど、かさばって邪魔。そりゃそうだ。
持ち歩かないカードの管理には一目で見れるのでとってもおすすめです。




アルミタイプは質感が大好きで、昔使っていたこともあるのだけど、落としたときの「ガッシャ――――ン!!」っていう音がどうも苦手。




一方、いかにも無印らしい半透明なポリプロピレン製は軽くて持ちやすいんですよね。
真っ白に比べたらなかのカラフルが透けて見えてごちゃっとしてしまうけど、使い勝手には貢献してくれるんですよね。




「これがいい」ではなく「これでいい」
これからもお世話になります^^








コメント