モンテッソーリ教育– category –
-
【0~12歳】モンテッソーリのおしごと一覧!分野別にまとめました
わが家はモンテッソーリ教育や良さそうな教育法をイイトコ取りでゆるっとおうちで取り入れているのですが、新しいおしごとを取り入れたいなと思っても意外と一覧って出てこないんですよね。 わが家の備忘録も兼ねて、0歳、1~2歳、3~6歳、6~12歳に分けて... -
【1歳】100均で簡単!モンテッソーリの教具やお仕事【ほぼ買っただけ】
モンテッソーリ教育に興味があるんだけど、1歳ではどんなことをしたらいいの? この記事の内容 モンテッソーリ教育の「教具」とは100均で揃う1歳にぴったりのモンテッソーリの教具おすすめの100均でできるモンテッソーリの本 こんにちは!えびりんです! ... -
子どもが時計を読めるようになるために元塾講師ママが取り入れた方法
時間って何歳くらいから読めるようになるもの?子どもに時間を見て行動できるようになってほしい! この記事の内容 時計を読めるようになるためにわが家が取り入れた方法プラスαで時間の概念をつかむためにわが家が取り入れた方法時計は何歳で読めるように... -
藤井聡太棋士も受けたモンテッソーリ教育とは?わかりやすく解説【子どもの不思議な行動の理由が手を取るようにわかる】
モンテッソーリ教育って何?藤井聡太棋士も受けたことがあるってちらっと聞いたことがあるけど、具体的にどんな教育法なのか知りたい この記事の内容 モンテッソーリ教育ってどんな教育法?モンテッソーリ教育の何がすごいの?モンテッソーリ教育を受けた... -
辛すぎるイヤイヤ期!元塾講師ママの乗り越え方【声を大にして伝えたい】
イヤイヤ期がツラすぎてどうしたらいいかわからない 自我の芽生えともいわれるイヤイヤ期。 お店の中で、道の真ん中で、ギャーギャーわめかれ、親としてもめちゃくちゃ精神的にキツイですよね;; この時期のつらさが少しでも改善できるように、今困ってい... -
田植えに参加して五感をフル活用!たまった電磁波をアーシング 【3歳児アクティビティ】
娘が3歳のとき、はじめて田植えに参加しました。 モンテッソーリ教育でも重視される五感をフル活用でき、自然を思う存分味わえる体験が田植えです。 燦燦と輝く太陽の光を浴び、 どこまでも広がる青い空と白い雲、 目の前にずらっと並ぶ稲の苗の緑と空の青... -
【5歳児アクティビティ】クリアスライムが思いのほか簡単だった【作り方も】
5歳娘、毎日30分のYouTube時間を楽しみに生きているようで、園から帰っておやつを食べるなり「ど・う・が♡」とニヤニヤしながらiPhone貸せと圧力をかけてきます。 そのときのドヤ顔に若干イラっとくる心の狭い母…^^; 娘はのってんさんのYouTubeチャンネ...
1