
フィットちゃんランドセルってどうなの?






フィットちゃんランドセルって大手だし機能性もよさそうだって聞くから、本当に選んだ人の意見が知りたい。
買うならいつ?
色味は何を買った?
この記事ではそんな疑問にお答えします。
- フィットちゃんランドセル 安ピカッ+楽ッションタイプの特徴
- 購入に至った決め手
- フィットちゃんランドセル 安ピカッ+楽ッションタイプのデメリット
- わが家のラン活スケジュール
- フィットちゃんランドセルをお得に買う情報
かわいいお子さんのためには、6年間という長い期間使い続けるランドセルは納得できるものを選びたいですよね。
最近は、ランドセルの情報収集や展示会への参加などをひっくるめて、『ラン活』とよく耳にするようになりました。
そうしたラン活とは何かや各社メーカーの特徴は他の記事にお譲りするとして、この記事ではわが家がどのようにしてフィットちゃん安ピカッ!楽ッションタイプを選んだかについてお伝えしていきます。
この記事を読めば、決めかねているランドセル選びのヒントが得られるかもしれませんよ。






フィットちゃんを購入するに至った決め手や、どういう風にラン活を進めていったかが気になる方はぜひ読んでみてくださいね♫
娘が選んだフィットちゃんランドセルはこれだ!




2022年度新モデルの、フィットちゃんランドセル プティガールDX安ピカッ+楽ッションタイプ(FIT-229AZR)です。










カラーはキャメル×チョコです♫
落ち着いた色味で、主張しすぎないサイドの刺繍がかわいいです。




フィットちゃんランドセルのデザインの特徴は、キラキラした刺繍やパール入りのランドセルカラーなど女の子心くすぐる感じ。男の子はシンプルでかっこいいデザインになっています。
娘が選んだのは控えめデザインで大人から見ても一安心^^;
この楽ッションタイプ、フィットちゃんの展示会で背負ってみたところ、初めから他のランドセルよりもリアクションが良かったです。






いたくない!このふわふわがいい~!
フィットちゃんの中でも楽ッションではないランドセルを背負ってみたときは、「これ痛いからいやだ」とすぐにおろしたものもあった中で、楽ッションタイプはだいぶ背負いやすさが違うのだなと実感。
そんなフィットちゃんの安ピカッ+楽ッションタイプの特徴をご紹介します。
フィットちゃん安ピカッ+楽ッションタイプの特徴
フィットちゃんは大手メーカーということで、子ども心くすぐるデザインに加えて、機能性に優れた商品が特徴です。
国内製造販売本数No.1の安心感があります。




特徴➀楽ッションタイプとは?




楽ッションタイプはまだ発売されたばかりの新機能で、肩ベルトの部分が生地でくるみこまれてクッションが分厚くなっており、楽に背負えて肩に負担をかけにくいタイプのランドセルです。
- 肩ベルトのクッションの厚みが従来のものより2倍厚い →痛くなりにくい
- 身体にやさしい特殊な構造となっている
これが娘のハートを射抜きました!
実際の重さは他のフィットちゃんよりクッションが厚い分の重みは足されるようですが、背負いやすくなっているので、重みの負担は感じにくいようです。
痛くないと言っていたのはコレのおかげだったのですね。
あれこれ試す娘を見ていても、この機能は外せないなと感じました。
▼フィットちゃん楽ッションの他のデザインも見てみたい方はこちら
フィットちゃん楽ッションランドセル
特徴➁光るフィットちゃん 安ピカッ®とは?




ランドセルのふちがピカッと光るフィットちゃんのランドセルシリーズです。
ライトに当たらなければ普段は違和感なくデザインそのままなところが優秀です。
- ライトが当たるとランドセルのふちに沿ってピカッと光る
- 車がブレーキを踏んでから止まるのに必要な距離44mより長い、60m先からも光って見えるので安心
実際に展示会でも






スマホのフラッシュをたいて撮影してみてください♫
と言われて撮った写真がこちら。










おお、光ってるわ(笑)
かなりはっきりとランドセルのふちが光ります。
雨の日や、高学年になって帰りが遅くなった時も安心ですね。
▼フィットちゃん安ピカッランドセルの他のデザインを見てみたい方はこちら
フィットちゃん安ピカッランドセル
わが家のランドセル選びの条件
そもそも、わが家ではどんなことを重視していたのか?というと…
- 機能性
- 落ち着いた色味
- 背負い心地
- 大容量・A4フラットタイプ
でした。
そもそも、重たいランドセルを毎日背負って、はるばる歩いて学校に行くのは子ども。
親世代の昔とは違って、今はおしゃれな色味であったりときめくようなデザインも数多く存在しますよね。
ただ、わたしの中ではあまり親の好みを推しすぎるのはできるだけ控えたいと思っていました。
できる限り、ですが(汗)
本人の納得感があって、お気に入りを使っていけるのが一番。
なので、あまり高級感や革の質感などは重視せず、6年間快適に使えるものであればいいなと考えていました。






早く買わなければ売り切れてしまうほど工房系の人気が高まり、ラン活ということばで踊らされる感じがちょっと苦手だった…
新一年生になりたての先輩ママからの声を聞き愕然!
そんな中で、たまたま習い事で一緒だった、今まさに新一年生になりたてのママさんからの現状を聞いてびっくり。






いやー、4月入学後はもうしんどいよ!
毎日5、6年生の先輩たちと同じペースで歩くのがかなり大変そう。
重たい荷物を背負って、ペースを合わせて小走りでついて行って…
それで疲れて毎日7時くらいに寝ちゃってるよ~






し、7時…!?まじですか!!?
うちも、小学校までは1キロほどあるので、距離も懸念していたのですが、先輩たちの歩くペースのことまで想定していませんでした。






娘、歩くの結構遅いんだよな…心配。
やっぱり、背負いやすさや、軽く感じるのは大事だ!!と強く思った瞬間でした。
色味は落ち着いたキャメルを娘がチョイス






わたし、キャメルがいい!
だって、キラキラは大きくなったとき、飽きちゃうとおもう!
キラキラ、ユニコーン、パステルカラー大好きな娘は意外にも落ち着いた色味をチョイスしました。




自分の好きなものをと思いつつ、やはりあまりにもキラキラしていたり、珍しい色味であったりすると高学年になったときに飽きてしまいそうだと心配してしまうのも親心。






キラキラのピンクも可愛いよね。
でも、6年生になった時もお気に入りでいられるかな~?
高学年になった時には好きなものが変わる可能性があることを伝えたり、小学生の通学団がどんな色味を実際に背負っているのか見てみたりして、色味の意見のすり合わせをしていきました。
これをきっかけに徐々に落ち着いた色が可愛いと思い始めたようで、「わたしキャメルがすき!」とよく言うようになりました(笑)






とはいえ、ベテランママでもある園の先生から、「自分が納得していればどの色を選んでも大丈夫♫」という心強いお言葉をいただき、ちょっと安心した部分もありましたよ。
フィットちゃんランドセル 安ピカッ+楽ッションタイプのデメリット
まだ実際に使っていない段階で感じるデメリットですが、
- もしかしたらお友達とかぶる可能性がある
- 高級感ある見た目を求めるなら他のメーカーの方がよい
わたしがフィットちゃんに決めたあと立て続けにお友達が二組フィットちゃんの楽ッションに決めたと聞き、人気なんだなと思いました。
お友達とはデザインと色が違ったので(ミントグリーン、紫だそう)まったく一緒ではなかったですが、もしかしたら被っていたかもしれません。
それからやはり量産型メーカーなので高級感などはありません。
革の質感など求められる方は別をおすすめします。
ですが機能性を重視する方にはとってもおすすめします!
また、使用して感じたデメリットがあれば追記していきます。
わが家のラン活スケジュール
年々早まっているといわれるラン活ですが、わが家の場合をご紹介します。
年中2月末:先輩ママ友から「まだ資料請求してないの!?」と言われて焦る






年中なのに遅いってどういうことー!て思ってました。
3月:資料請求開始
大手を中心にわが家では以下の資料を取り寄せました。






池田屋さんは革のサンプルもついてきて親切でした。
やっぱり写真と色味はだいぶ違って見えるなという印象。
昨今の時代、Webだけで買えてしまうけど、色味も要注意です。
4月:展示会予約をはじめるも人気工房系は予約でいっぱい
気づいたらこんな時期で、人気の土屋鞄製造所は4月に予約しようとしたものの6月末まで埋まってしまっていました(名古屋)。
もし人気の工房系ランドセルを希望していたら、売り切れの可能性が早くから出てくるし展示会の予約も埋まりやすいので、このスケジュールでは希望のモデルが買えなかったかもしれません。
一応6月末に土屋鞄の展示会予約をしておきましたが、参加する前にフィットちゃんに決めたので後に予約をキャンセルしました。






人気の工房系、黒川鞄工房はすでに5月中旬で2022年度モデル完売してしまったとのこと…!早い!
工房系ランドセルを視野に入れている方は、年長に上がる前から展示会の予約状況をこまめにチェックされることをおすすめします!
5月:イオンにランドセル下見+フィットちゃん展示会に行く
近所のイオンではセイバン天使のはね、プライベートレーベル、イオンのかるすぽを実際に背負ってみましたが、ピンとくるものはナシ。






天使のはねは口コミをみて評判いいと思っていたのですが…
背筋ピーンとCMでも謳っているとおり、背筋がひっぱられすぎる感じがするのが逆に気になったみたい。
合う合わないってやっぱり子どもによって違うんだと実感!
フィットちゃんもあったのですが、イオンには楽ッションタイプは置いていなかったです。
そのあと、5月半ばにフィットちゃんの展示会に行き、楽ッションタイプが他にはないリアクションの良さで、もうこれで決まりだな!となりました。






コロナ禍で久々に田舎から名古屋に出て、都会に想像以上に疲れたのも決断が早まったきっかけかも(笑)
よりお得にフィットちゃんランドセルを購入するには!?
わたしは展示会には行きましたが、そこでは直接購入はせず、楽天市場からフィットちゃんランドセルを購入しました。
フィットちゃんランドセル楽天市場店
WEB限定割引(10%)が適用され、なおかつ楽天ポイントもたまります♫
普通に店舗で買うより確実にお得に買えるのでおすすめです。
2021.9月追記:先着特典は終了しています。
おわりに
今回は
をご紹介しました。
だいたいのメーカーはA4フラットサイズを取り入れていたり、6年間保証と手厚いサービスがあったり、大差ないようにも思えました。
でも実際に背負ってみると、メーカーによっても背負った時の感じは子どもによって違うし、自分に背負いやすいランドセルはちゃんと見つかるものなのだなと感じました。
素敵なデザインもよいですが、少し視点を変えると、また新たな条件が見えてくるかもしれません。
年々早まっているといわれているラン活。
人気モデルは早々に売り切れるとも聞くので焦りますよね。
フィットちゃんはコロナ禍をふまえ夏までは売り切れを気にすることなく買える生産体制が整っています。
大手メーカーならではの安心感ですね。
フィットちゃんランドセルでは、新型コロナウイルスの感染拡大に伴う昨今の状況を踏まえ、 お客様に売り切れを気にせずお選び頂ける期間を少しでも長くできるよう、
「2020年8月31日までにご注文頂けば、2021年3月15日までにお届けできる」
体制を整えましたのでご安心下さい。
フィットちゃん公式HPより
※楽ッションタイプにつきましては8月31日以前に売り切れとなる可能性がございますので、ご了承ください。※オーダーメイドは除きます。
ただし、わが家が選んだ楽ッションタイプはより早く売り切れる可能性あり!
工房系ランドセルも夏には売り切れてしまうものもあるので急いだほうがいいかもしれません。
2022.1月追記:
フィットちゃんランドセル楽天市場店、Yahoo!店ともにまだ楽ッションタイプも発売されています^^
皆さんも、ママ、パパ、お子様、それぞれが納得できるランドセル選びができますように。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
誰かのお役に立てればうれしいです。
















コメント