先日娘の6歳の誕生日がありました!

誕生日は鬼滅パーティがいい!
とずっと言っていた娘。
ずぼらながら、1歳の怪獣がいながらそれなりに形にすることができたので記録に残しておきたいと思います。
6歳が母と一緒に飾り付けを工夫して楽しむことをコンセプトにしたものですので、映えきれてませんがご了承くださいませ。
- 藤の花
- 鬼滅の柄ガーランド
- 蝶屋敷っぽさが出る蝶の飾り
- 炭治郎柄のテーブルクロス
- 鍔のようなストローマーカー
- おばみつケーキ
- 鬼滅おやつ達
- コスプレ
- とびだすお寿司
- 鬼滅の箸
先に購入していたもの
百均で購入
- Happy birthdayガーランド(ダイソー)
- 風船
- チョコペン(おばみつケーキに乗せたクッキー飾り用)
- 蝶の壁かざり(キャンドゥ)
その他で購入
- 炭治郎柄の布(手芸屋さん)
- 市販のスポンジケーキ
- ケーキ用生クリーム
- ケーキ用フルーツ缶
藤の花
これはYouTubeで見て絶対にやりたいと思っていたやつ。
お花紙といわれる薄手の紙を使って作ります。
お花紙自体はセリアで見たものの藤色がなく、Amazonで買いました。
500枚入りで大容量!毎年藤の花を作って祝ったとしても全然なくならないかも(笑)
紙を切るところはわたし、花びらの形にねじるところは娘がやりました。
ねじねじするだけなので楽しそう(でもひたすら量がいるのでやっぱり途中で6歳は飽きる)。




最後に糸に括りつけていくのですが、これが一つ作るのに8~9分ほどかかり、意外と時間がかかる…
娘も頑張って糸に括りつけてくれていました!






指先をめちゃくちゃ使うので知育にもいいかも。
もっとワッサーと作って天井いっぱいの藤の花で埋め尽くしたかったのですが、力尽きてちょっとボリューム少なめとなりましたw




鬼滅の柄ガーランド
鬼滅の柄の折り紙を切って作成しました。




折り紙はセリアに売っているとの情報を発見。
でもうちの近所のセリアはいくつか回りましたが一向に売っているところを見たことがなくAmazonで買いました。
ありがとう、ありがとうAmazon・・・
和紙のため普通の折り紙よりは分厚く、折り紙としては折りにくい素材です。
炭治郎、禰豆子、冨岡さん、善逸の4つの柄が入っていました。






可愛い…!
風船
お友達にはヘリウム入れたの!?とよく聞かれましたが、至って普通に膨らませて、壁紙の養生に白いマスキングテープを貼ってから、両面テープでくっつけただけ!
注意点は、壁や天井に先にテープを貼ってから風船を押し付けるようにしてくっつけること!
先に風船にテープを貼ってしまうと割れやすいです!
それからあまりパンパンに膨らませすぎても割れます!
天井に飾っていていきなりパンッッッ!!!って割れてびっくりしました。
天井に飾るとヘリウムで浮いている感すごく出ます~♫
子どもって風船も膨らませたがりますよね~。




膨らませる前によく伸ばして、空気を全部風船にいれるイメージで!
このコツでなんとか膨らませられるようになりました。
いや、6歳って風船膨らませられるもんなんだね。わたし未だに苦手だ。すごいわ。
超屋敷っぽい蝶の飾り




これはキャンドゥで発見しました!
見つけた瞬間これはしのぶちゃんや!!とテンション爆上がり!
めちゃくちゃ可愛い!
真ん中に両面テープがついていて、貼り付けたら羽を起こして立体的に飾れます。
ただし、付属の両面テープは少し弱いので壁に飾ってすぐに落ちてしまいました。
白いマスキングテープで壁を養生してから市販の両面テープでくっつけました。
ニチバンの普通の両面テープでちゃんとくっつきましたよ。
Happy birthdayのガーランド
ダイソーで購入。




年々こういう飾り系アイテムが増えていってますね。
娘がまだ赤ちゃんだったころはここまで充実してなかったのにすごいなあと思うばかり。
炭治郎柄のテーブルクロス
買ってきた手芸用の布をかけて、上からうちに余っていた100均の透明テーブルクロスをかけました。




ダイニングが丸テーブルのためサイズがまったく合っていませんが…いいんです!雰囲気がでれば!(雑)
・・・性格がばれてきましたね。






映えとは。
四方を縫って綺麗に…も諦めました。
だってめんどく(以下略
炭治郎柄の布は、たまに近所のスーパーでハギレ市をやっているので、そこで買いました。
手芸屋さんでも手に入りますね。
鍔のようなストローマーカー
こちらもいろいろ調べていて発見。
「鬼滅 ラバーコースター」で検索してA4カラーで印刷。




厚紙に貼って切り込みを入れてストローにさすだけ。
作ったものを撮影するのを失念しました;
これもお友達が持って帰りたい~と地味に人気となりました。
おばみつケーキ
YouTuberさん達の素敵なケーキに触発されて作りたがっていたおばみつケーキ6歳バージョン。




市販のスポンジケーキに緑と赤の食紅を混ぜた生クリームでトッピングするだけ。
娘、ケーキトッパーの存在を知って自分でクリアファイルにお絵かきをして切り取り、「これ竹串つけてケーキにさして!」と提案してきたので採用しました。
おばみつを自分なりに書いたよう。






いろいろ自分なりに工夫しててうれしいぞ
大きく作るとふにゃふにゃしてしまうので、プラバンで作ると丈夫で良さそうですね。
前に作っておいたクッキーも伊黒さんと蜜璃ちゃんを意識しているようです。






でも全体的には伊黒さん要素がだいぶ少ないw
6歳、クッキーの型抜きも、生クリームを絞るのも、チョコペンでお絵かきするのもだいぶ上達しました!




鬼滅コスプレ
蜜璃ちゃんコスは6歳の誕生日プレゼントでした。
何か月前から欲しいと言っていたことか。




カッターシャツ・隊服上下・羽織・ニーハイソックス・ベルト・ウィッグのセットです。




ウィッグつけるとそれっぽくなるけど隊服だけではあんまり蜜璃感がわからない(笑)
しのぶさんとかの方が羽織が華やかで、いかにもしのぶさん!って感じがしてよかったかもしれません^^;
でも本人としては大好きな蜜璃ちゃんの隊服が着れて、テンション爆上げでした。
蜜璃ウィッグは大人用の大きさだったため、被っているうちにずれる!あんまり被ってくれない;;
あまり蜜璃レビューがなく一番気になっていた胸元は(笑)、隊服の上着は開いているようなデザインが再現されているんですが、下のカッターシャツが普通の形なのでただ隊服の上着の隙間からただシャツが見えるだけになります^^;
禰豆子の浴衣は西松屋でゲットしましたよ!
お友達と着て楽しんでいました。




今年もコロナ禍でお祭りがないので来年これ着て参加できたらいいな~
アニメ2期の影響、まだまだ続きますように!
とび出すお寿司
夜は家族で寿司パーティをしました。




お寿司好きな娘、絶対イクラの軍艦がいい!というので。
これを買ってみました。
\イベント時にお寿司が多いわが家にはピッタリ!/
型枠にシャリを詰めてネタを乗せ、下から押し型の板をググっと押すだけで一気にお寿司が10貫もできる♫
かかる手間でいえば、






自分でシャリを握る手間と比較してそんなに大差ないっちゃないw
(寿司屋で働いたことのない一般ピーポーのパパが申しております)
ただ手は汚れにくいし、作りながら食べられるのが良いですね。
近所の魚屋さんで新鮮で大粒なイクラをゲットし贅沢できました。






安い回転ずしとは違うね!最高!
軍艦の海苔は、おにぎり用にカットされている海苔を半分に切れば軍艦にちょうどいいサイズになりますよ。
- いくら
- サーモン
- まぐろ
- 玉子
- コーンマヨ
と娘の大好きなもので埋め尽くされたごちそうとなりました。
鬼滅の箸
これは誕生日のために用意したというよりは普段から愛用しています。
4善セットのものを楽天で購入しました。
わが家は禰豆子2種類としのぶ2種類の4つ入り。種類がたくさんあって可愛いです^^
お友達が来ても4種類入っているから喧嘩にならずに済むのがありがたい!
以下、取り入れたら面白そうだな~というアイデア
鬼滅の刃ロゴジェネレーター
「鬼滅 ロゴジェネレーター」で検索。
鬼滅のロゴ風に文字印刷ができます。
うちはプリンタが壊れてできなかったのですが、雰囲気出ていいな~
誕生日会のロゴを大きめに印刷して壁に貼り付ければ雰囲気めちゃくちゃ出ますね!
狐のお面
真菰ちゃん達の狐のお面。
欲しいな~と思いつつ、買ったあと保管に困るなと思ってスルー←
可愛いバルーンセット
予算に余裕があれば華やかで良さそう。
最後に
ズボラでもそれっぽく鬼滅パーティを楽しむことができました。
何より、娘が自分で「風船膨らませられた!」「おばみつケーキ作った!」と誇らしげに誕生日会を迎えられたのが微笑ましかったです。
親がとっておきの飾り付けをサプライズで用意するのもありですが、一緒に作りあげるのを楽しむのも成長がわかってとてもいい記念になりました。
来年はまた鬼滅を超える何かにハマっているのかな…?








コメント